2020年、横浜のベイサイドマリーナのアウトレットが大規模リニューアルオープンしました。
その拡大ぶりはすごいです!
店舗面積4500坪から8000坪へ!
店舗数は80店舗から150店舗へ!
およそ2倍も大きくなりました。
更に、駐車場の収容台数がかなり増えました。人気スポットなので休日になると道は大渋滞にはなりますが、駐車場自体は休日お昼頃でも『空』でした。
そんな大進化した横浜のアウトレットですが、子連れに嬉しいリニューアルポイントはこれ!!!


楽しそう!子供が喜びそうでしょ!?
こちら、以前はGAPなどの店舗があった敷地にどーんとオープンしたユニクロパークです!
店舗全部がUNIQLOとGUになっていて、お店の外側は全部遊び場!
滑り台にロッククライミング、アスレチックにトランポリンと盛り沢山になっています。

しかも、これ全部無料で遊べます!!!
ショッピングにグルメ、家族みんなが嬉しい楽しい新スポット『横浜アウトレットベイサイド』の近くにある『ユニクロパーク』についてレポートさせて頂きます!
ユニクロパークとは

ユニクロパークは、横浜アウトレットベイサイドに隣接してある“PLAY“をテーマに作られた大型のUNIQLO・GUの一体型店舗。
1階がユニクロ、2階がジーユー、3階がユニクロとジーユーがごちゃ混ぜになった『キッズ』だけの売り場になっています。
外観から分かるように、外が全て公園のようにになっていて無料で遊ぶことができます。
また、店舗の1階と3階には授乳室も用意されていて、とても子連れフレンドリーとなっています。
1階にはユニクロなのにお花も売っていたり、とにかく新しい!広い!子連れに嬉しい!が詰まっています。
アウトレットとは違う施設ながら、駐車場は割引アリで使用できます。

自分のデザインしたTシャツを作れるUTme!も、ここユニクロパークでは店舗内で作れます!
実際に行ってみた体験レポート!
- 9時40分頃到着駐車場P2に停めました。(ユニクロパークの真横)  開店前なのに、ものすごい人でした。  正面が海なので、磯遊びをして待っている子連れグループが多かったです。 ちなみに、10時の開店にならないと遊具では遊べません。封鎖中となっています。  早く来ても早く遊べるわけではないので注意です! 
- 10時オープン開店待ちで並びました。  検温をしたり、入り口を一つに絞ったりと感染症対策がされていました。 遊具で遊ぶだけならこの列に並ぶ必要はないのですが、この日は夜中に雨が降ったのであちこちが濡れていました。それをスタッフの方が拭いてくれていたため、遊具で遊べるのは10時半からでした。 せっかくなので、並んでお店の中に行ってみることに。 3階はキッズエリア。椅子も可愛い。  事前に調べた情報だと、3階にも遊べるスペースがあるはずでしたがやはりコロナの影響。封鎖されていました。  
- 10時半遊び場、遂にオープン! 待ちわびていたたらちゃん、一目散に駆け上がります! まずは滑り台!  傾斜きつくない?と私はビビりましたが、あまり滑らないタイプの素材で出来ていて危険なかんじはしませんでした。  いくらちゃん、滑り台は昇っちゃダメよ! ロッククライミングにも挑戦。  こちらも、つるつるしないのでこの石を使わずとも昇れちゃうかんじ。3歳のたらちゃんもできました! どんどん昇ります。今度はウッドクライミング。  こちらも道具を使わなくても昇れちゃうかんじ。  色んな素材でできた遊び場を昇れて楽しそうです。 頂上には、この大きなアスレチック。  オープンと同時は、大混雑…  遊具の真ん中にはトランポリン的なものがあります。 ただ、跳ねる素材というよりかはゴムマットのようなかんじ。  10時半過ぎ、ふとユニクロパーク頂上から外を見ると車の大渋滞が見えました。 駐車場自体は空いていますが、辿り着くまでにすごい大渋滞に巻き込まれそうなので早目に来るのをオススメします。  滑り台で降りれるから楽だね。  小さい子が遊べるスポットも用意されています。三階のキッズ売り場から出入りできます。 
- 11時すぎお昼ご飯へアウトレット施設の方へ向かいます。ご飯のエリアは、以前のアウトレットと同じく海側の棟。  とっても広いフードコートもありますが  私たちはフードコートの棟(C棟)の一階にある、『BAYSIDE FOOD HALL』という所で食べました。 私たちが食べたのは、一階のテラス席。ここはペットもオッケーな場所。 私が食べたのは、シンガポールチキンライス。  お店のメニューはこちら。  旦那とたらちゃんは、ピザ。  チーズをのせて食べたら感動的な美味しさだったみたい。 他にもこんなかんじのラインナップがありました。  バーベキューグリルや  美味しそうなジェラート!  いくらちゃんには、このベイサイドフードホールの芝生広場を挟んで向かいにある成城石井でおにぎりを買いました。(フードコートの真下の階) 和光堂の離乳食も売ってましたよ〜!  食べた後、2階のフードコートにも寄りましたがものすごく広い!ただ、ものすごい人! フードコートは10時半からオープンしているので、早めのお昼にしたほうがスムーズかもしれません。 うどんやラーメン屋さんもあるので、子連れも困りません! せっかくなので、たらちゃんにフードコートのロンカフェでソフトクリームを買いました。  ミルク部分も美味しいし、いちごの所が美味しすぎぃ!(語彙力)  ご飯の列はあったけど、デザート専用レーンがあってスムーズに購入できました。 以前のアウトレットに比べてご飯屋さんがものすごく増えました!迷わずスムーズに食事をするためにも、事前に予習しておいた方が良いです。 フードコートの下の階にある台湾スイーツの春水堂は、11時前で結構並んでいました! お目当のものを食べるため、予習は必須です! ここからチェック!(公式サイトに飛びます。) 
- 12時半施設内をぶらぶらあまりショッピングには興味がない夫婦なので、本当に歩くだけです…笑  楽しそうな遊び場あるじゃんと思いきや!!  コロナの影響はまだまだ続きそうです。 緑がいっぱいで、歩いているだけで楽しいです。  
- 13時頃帰宅もう一度ユニクロパークで満足するまで遊んでもらい、早めの帰宅。 帰り道、今から来る車の渋滞が凄かったです…  混雑が異常に苦手な私たち家族は、早めに来て(10時前)早めにご飯を食べて(11時頃)早めに帰るのが一番です。 とても楽しかったです! 絶対また来る定番スポットになりそうです! 
とにかくおすすめ!行ってみて!

リニューアル前のコンパクトなかんじのアウトレットも好きでしたが、やはりパワーアップされた今のアウトレット(+ユニクロパーク)は最高でした!
広すぎて1度じゃ全ては見きれなかったので、また今度行って新しい情報をお届けできたら良いなと思います!
今度行ったら絶対に購入したいのが、コレ!

ユニクロパークの前にある棟(B棟)の一階にある、ロゴスカフェ!
子供のソフトクリーム(安い)を頼むとここからくれるみたいです。

このように、施設全体が子供に優しい印象を受けました。
キッズトイレも、総合受付の近くにありました!(ファミリアの後ろ)なかなかお外でのトイトレが進まない3歳たらちゃんも無事に用を足せましたよ。
次の週末、是非横浜のアウトレットとユニクロパークにお出かけしてみてはどうでしょうか?



































 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			